〒275-0026 千葉県習志野市谷津7丁目7-1 Loharu津田沼1F

お電話でのご予約はコチラ
047-411-7118
インターネット予約

親知らずwisdom tooth

当院の親知らず治療について

そもそも親知らずとは?

親知らず(おやしらず)とは、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯であり、第三大臼歯が正式な名称で、智歯(ちし)とも呼ばれています。親知らずは中切歯(最前方の前歯)から数えて8番目にあり、永久歯(大人の歯)の中で最後に発育します(目安:10代後半から20代前半)。

親知らずは、覆いかぶさっている歯茎を突き破って生えてきます。歯茎が親知らずに押されて突き破られる際に痛みが生じるのです。また、親知らずが生える際に隣の歯や神経など周辺の組織を圧迫します。そのため痛みや違和感を伴うでしょう。

親知らずと歯並びの関連性

スペースが少ないと、親知らずがそれ以外の歯を圧迫してしまい、歯並びにも影響を与えることになると考えられています。親知らずが生えるのは、17歳から25歳くらいの間が多く、その頃から歯並びが乱れ始めた場合には親知らずが歯並びに影響を与えているかもしれません。親知らずは大きな歯で、奥歯のもっとも奥に生えてきます。前歯から8番目の歯を親知らずと言いますが、あごの小さい人などでは生えないこともあります。しかし、あごが小さく狭いスペースにも関わらず生えてきてしまうと、その前側にある元の歯を圧迫してしまい、徐々に前に押し出していきます。親知らずは、上下左右に1本ずつ、計4本は生える可能性がありますが、一部の親知らずだけ生えることもあります。一部の親知らずだけ生えることで歯並びが悪くなると、かみ合わせも悪くなり、咀嚼も上手くできなくなるでしょう。そうなると親知らずのない方で噛むことが多くなって、あごの左右のバランスが悪くなるリスクもあるようです。

*補足 - 親知らずの痛み

『周囲の歯茎が炎症を起こしている』『親知らずが虫歯になっている』『親知らずが隣の歯を圧迫している』『歯茎や頬粘膜(きょうねんまく)を傷つけている』、などの理由が挙げられます。奥歯が痛いなどの自覚症状がある際には、一度歯科医院にご相談ください。


口腔外科専門医による親知らずの抜歯

津田沼カナデル歯科の院長は口腔外科を専門にし長く大学病院等で親知らずの抜歯をはじめ多くの外科処置を経験し口腔外科専門医および口腔外科認定医を取得しております。

津田沼カナデル歯科の親知らず抜歯は、親知らずをただ抜くだけではなく、出来るだけ痛みが少なく、腫れにくいように丁寧に歯を抜くことを心掛けております。

口腔外科専門医について

(公社)日本口腔外科学会の専門医制度は口腔外科学に関する専門的知識と豊富な口腔外科診療経験を兼ね備え、患者さんから信頼される「口腔外科専門医」認定しています。

・口腔外科専門医の取得のためには、6年以上の学会認定研修施設に所属し、口腔外科に関わる診療と学術活動に従事し一定以上の実績を有することが条件となります。


・口腔外科専門医の資格は、①申請書類審査、②筆記試験・口頭試問、③手術実地審査の3段階を経て認定されます。特に、手術実地審査は、試験官が申請者の口腔外科手術を実際に見学し、その手術能力を判定します。

*専門医の資格は5年ごとに更新する義務があり、期間内に一定の研修実績を上げることが必須となっています。口腔外科専門医は、資格取得後も継続的に学識を高め、診療技能の向上に励むことが求められます。

日本口腔外科学会HPの「あなたの街の口腔外科専門医」

口腔外科認定医について

口腔外科認定医とは、口腔外科専門医の資格を目指す若手口腔外科医にとって、専門医取得に至る研修実績の中間目標として設定された資格です。

口腔外科認定医の取得には、2年以上の研修期間において、基本的な口腔外科診療の経験実績と学術的研修実績が求められ、その資格は、申請書類審査と筆記試験により認定されます。

専門医の標榜や広告について

「医師や歯科医師の専門性に関する資格(専門医)」の広告は、医療法により規制されています。また、広告の方法も、医療広告ガイドラインや医療機関ホームページガイドラインによって、適正に行われるよう指導されています。口腔外科学会認定の「口腔外科専門医」の広告は、平成15年11月から認められております。

津田沼カナデル歯科院長も日本口腔外科学会HPの「あなたの街の口腔外科専門医」として、紹介されていますので、何かお困りの際には是非当院へご連絡ください。なお、一般歯科診療施設が標榜する診療科の名称として、「歯科口腔外科」が認められていますが、必ずしも口腔外科専門医や認定医が担当している訳ではありません。

公益社団法人日本口腔外科学会HP 口腔外科相談室 専門医説明および参照、一部改変

親知らずの抜歯について

抜歯の難易度と費用感

麻酔後に必要に応じて歯肉切開、骨削除、歯を分割し抜歯します。抜歯後の状態により止血剤填入、縫合を行ないます。

難易度 治療時間 治療費用
まっすぐに生えている場合 10分程度 2,000円程度

親知らずがまっすぐに生えていて、時間がかからない抜歯であれば2,000円程度です。
横向きに生えている場合 ☆☆ 20分程度 3,000円程度

横向きの親知らずで頭の部分が出ている場合は3,000円程度です。横向きの親知らずを抜歯する際は、歯茎を切開し、歯を割り、頭と根の部分を分けて抜歯します。
埋まっている場合 ☆☆☆☆☆ 30分以上

親知らずを覆っている歯茎や骨を取り除き、歯を何個かに砕いて抜歯します。30分以上かかることがあります。
4,000円程度

歯茎の中の方に潜っている親知らずの抜歯は4,000円程度です。

*『親知らずが虫歯になっている時や腫れや痛みを繰り返しているケース』『一部出ていてその大半は埋まっているケース』は抜歯をおすすめします。しかし、『上下のかみ合わせがあっていて、まっすぐ生えているケース』などは、必ずしも抜歯をする必要がない場合があります。

親知らず抜歯後の注意事項

 

親知らずを抜歯する際の医院の選び方

親知らずの抜歯は、生え方にもよりますが難しい抜歯である可能性が他の歯より高く、レントゲンにて神経が近い場合等はCT撮影できる環境を整えている歯科医院が望ましいでしょう。

なお、口腔外科を専門として経験を積んだ口腔外科専門医や認定医、または、多く経験を積んでいる歯科医師、病院の口腔外科をおすすめします。

 

親知らずのよくあるご質問

どんな時、親知らずが痛くなりますか?
智歯周囲炎の症状は、歯周病と同じように静かに進行していきます。そのため、軽い症状が起こっていても体調の良いときには自覚症状がほとんどなく、硬いものをかむと痛いという程度です。ところが、ある日突然に炎症が進み、歯茎や頬が腫れてきたり、ズキズキと痛んだり、また口を開けにくくなったりという自覚症状があらわれることがあるのです。それは、忙しくて疲労やストレスがたまっていたり体調不良などから症状が悪化する場合があります。
親知らずはなぜきちんと生えないのでしょうか?
歯茎の中に親知らずが埋まっているのに生えてこないのは、顎が小さいことが原因のひとつです。顎が小さいと親知らず(歯)が生えるスペースが少なくなってしまい、歯茎の外へ出てくることができなくなってしまいます。現代は食生活が変化し、柔らかい物ばかり食べるようになったことで顎の発達が抑制されたことが原因ではないかと考えられています。
親知らずがまた生えることがありますか?
ありません。
抜かないで治す方法はありますか?
親知らずが真っ直ぐに生えてブラッシングがしっかりとできるようであれば、抜歯する必要はありません。しかし親知らずが斜めや、横に生えているとブラッシングが難しくなります。そのような場合、歯肉が腫れたり虫歯になることが多いため抜歯するケースがあります。横に生えてもブラッシングがしっかりできていれば、抜歯しなくてもよい場合がありますので、奥歯まで毛先を届かせて毎日ブラッシングすることを心がけてください。
親知らずの抜歯前の注意は何でしょうか?
抜歯前は体調管理と虫歯・歯肉炎の予防に徹する。炎症を起こしてしまうと麻酔が効きずらくなるため急性炎症の場合は抜歯を延期した方が望ましいです。
親知らずの抜歯は大体どのくらいの時間で可能ですか?
埋まっていたりなどの生え方にもよります。5分程度の場合や30分程要する場合もあります。
親知らずの抜歯の費用はいくらかかりますか?
2,000〜4,000円前後です。
抜けなくて途中で中止されることはありますか?
抜歯中痛みが強い場合や癒着が強い場合、根の先が曲がっている場合、神経症状出現のリスクが高い場合は状態によって抜歯を中断することがあります。
親知らずが虫歯になると抜歯は難しいですか?
虫歯の状態によりますが抜歯に時間を要するときがありますので痛み等でる前に抜歯が必要な歯なら抜歯することをおすすめします。
津田沼カナデル歯科
所在地
〒275-0026
千葉県習志野市谷津7丁目7-1 Loharu津田沼1F
※津田沼駅より徒歩1分/新津田沼駅より徒歩5分
電話番号
047-411-7118
診療時間
平日 10:00-13:30/15:00-20:00
土日 10:00-13:30/14:30-18:00
※休診日:祝日